Sorissoとは
Sorissoは料理教室や料理合コンなども行っている教室で、「みんなが思わず笑顔になってしまう楽しい空間」をモットーとしています。クッキング&コミュニケーションサロンとして運営されており、この教室を使ってさまざまなイベントも開催されています。
ここではSorissoの概要や特徴についてご紹介しましょう。
Sorissoの特徴
Sorissoでは料理教室や料理合コン、レンタルスペース、料理教室スタジオなどさまざまな使い道ができる空間です。また、料理関連だけでなくセミナーのようなコミュニケーションスペースとしても利用できるためさまざまなジャンルの方が利用しています。
ロゴに秘められた想い
Sorissoでは二つの卵をモチーフとしたロゴを使用しており、いったいどうして卵なのかという疑問を抱いた方もいるかもしれませんが、これは料理を通してたくさんの人が出会い、いろいろなものがSorissoから生まれるということを意味しています。ペアになっている意味は、兄弟や夫婦、親子など人との繋がりを現しており、人とつながることの大切さ、コミュニケーションの大切さを現しているのです。
Sorissoには専属のスタッフがいますが、初めて訪れるゲストが少しでも緊張しないように雰囲気作りも大切にしています。誰もが楽しく過ごせるような空間にしたい、と考えていますから、いつ行っても安心して楽しめる空間となっています。
こだわりの空間
Sorissoには料理教室中に使用するテーブルが設置されていますが、このテーブル一つとってもSorissoの思いが伝わってきます。最大12名まで着席できるダイニングテーブルとなっており、料理教室が開催されているときは調理台となりますが、このテーブルは通常のテーブルより高く設計されています。85センチの高さになっているのですが、この高さはキッチンと同じ高さとなっています。普通のテーブルを調理台にしていると腰に負担がかかってしまいますし、料理を楽しむどころではありません。そのため、わざわざキッチンと同じ高さになるテーブルを特注して設置しているのです。
すべては訪れるゲストの方に笑顔になってもらうためですし、調理中も食事中も快適に楽しく過ごしてほしいというSorissoからの願いでもあります。また、テーブルと同じように椅子も特注品となり、料理だけでなくセミナーなどにも利用できるよう汎用性のある高さに調節しています。
Sorissoではトイレにも気を使っています。ゲストが気持ち良く過ごせるようにライティングにも工夫を凝らしていますし、常に清潔な状態に保たれています。どんなに楽しくて快適に過ごせる場所でもトイレが汚なかったり不衛生だと気分も滅入ってしまいます。特に女性はトイレにこだわるものですし、トイレが汚れていたり快適に使えなかったりするとそれだけでもう二度と訪れたくないと思ってしまうものでしょう。Sorissoではすべてのゲストに快適で楽しく過ごしてほしい、また訪れていただきたいと考えていますから、トイレにも細心の注意を払っています。
ほかにも、開いても邪魔にならない食器棚やスピーカーの位置などさまざまなこだわりが見て取れますから、いかにゲストのことを考えているかということがよく分かります。これが大勢の利用者のハートをしっかり掴めている理由なのかもしれません。
料理教室や料理合コンだけでないSorisso
最初にもお伝えしましたが、Sorissoは料理教室だけに使われているわけではありませんし、最近流行りの料理合コンやレンタルスペース、セミナーなどさまざまな催しに使用されています。誰もが笑顔になれるような空間になるようSorissoはさまざまな工夫をしていますし、今後もさらにサービスを充実させていくことが考えられます。
会社概要
会社名 | 株式会社 LOHAS PROJECT |
---|---|
ホームページ | http://www.sorisso.jp/ |
所在地 |
|
代表者 | 代表取締役社長 光永正樹 |
設立 | 2005年6月28日 |
資本金 | 1,200万円 |